斎藤夏輝の成功の陰には努力あり

斎藤夏輝の人生教訓をつらつらとしたためるメモ的日記。思うがまま、気の向くままに、斎藤夏輝ありのままを書き進めたいと思います。

「動物ふれあいカフェ」の実態に驚愕…衝撃を受けたニュースをご紹介

こんにちは、最近犬やネコのYouTube動画を見て癒やされている斎藤夏輝です。

 

動物の動画って、なんであんなに可愛いんでしょうね。

f:id:saitounatsuki:20191219174128p:plain

(画像出典:いらすとや)

 

そんな風に動物が大好きな斎藤夏輝ですが、

じつは先日、こんな悲しいニュースを見つけました。

 

news.livedoor.com

 

”犬猫以外にもさまざまな動物と触れ合える「動物カフェ」が、ここ数年で急激に増えてきている。実は、その裏側では動物たちに多大な負担がかかっていた。触れ合うことで“癒やされ”ていたのは、人間ばかりだったのだ。”

(上記記事より引用)

 

記事の中では、フクロウカフェとカワウソカフェの劣悪な環境について言及されていました。

 

なんでも、カフェに在籍する動物たちは狭いところに閉じ込められ、

病気になっても放置され、お客さんを噛んでしまうなど問題児の個体は

バックヤードで飼い殺しにされてしまうのだそうです…。

 

私もフクロウカフェや猫カフェに行ったことがありますが、

まさか裏にはこんな悲しい実態があったとは…胸が締め付けられる思いです。

そのような悪徳カフェでお金を落として、店の利益に貢献していたということは、

間接的に動物いじめに加担していたことになるのですから…。

 

ひどい扱いを受ける動物たちを減らすためには、客側も

「何か面白そう」

「珍しい動物と触れ合いたい」

という安易な気持ちで、行くべきではないのかもしれませんね。

 

 

でも。

 

 

動物カフェが全て悪徳業者かというとそういうわけではないようで。

 

保護猫を積極的に受け入れて、適切な飼育とまっとうな店舗運営を目指している団体もあるそうなんです。

たしかに、保護猫たちを受け入れてカフェを運営すれば、

殺処分減少につながる上、猫好きには癒やしを与えられるのでwin-winですよね。

 

しかし、そのような「動物に優しい」カフェは、利益を出すのが難しいそう…。

保護猫カフェについて、このような記事を発見しました。

 

 

www.sankei.com

当たり前のことですが、猫たちは生き物なのでコストがかかります。

エサ代はもちろん、予防接種や病気のときには医療費もかかりますし。

赤字を出さずにうまく運営していくのはとても難しいことなのでしょう…。

 

 

でも、記事の中には、

 

”殺処分ゼロの道のりはそう簡単ではない。保護猫カフェのような民間の「施設」が経営や飼育ノウハウなどの課題を乗り越えて営業を続けることが期待されている。”

https://www.sankei.com/west/news/180402/wst1804020001-n1.htmlより引用)

 

と、少し希望のある文章も記載されていました。

 

 

今後、保護猫カフェのビジネスモデルが確立され、

まっとうな動物カフェが増えていくと良いですね。