斎藤夏輝の成功の陰には努力あり

斎藤夏輝の人生教訓をつらつらとしたためるメモ的日記。思うがまま、気の向くままに、斎藤夏輝ありのままを書き進めたいと思います。

斎藤夏輝にとっての『元気が出ることば』

人間誰しも、調子づいているときもあれば、うまくいかないことだってある。

落ち込んでしまったとき、みなさんはどうやって気持ちを整えているだろうか。

 

美味しいものを食べに行ったりする人もいれば、友達とワイワイする人もいるだろうし、身体を動かしにジムに行く人もいるだろう。

 

なんにせよ、元気を取り戻すには「心のケア」も必要だ。

 

私斎藤夏輝は気分が滅入った時、ぼーっとただただスマートフォンをスクロールするだけだ。

なんとも生産性のない時間だが、気分が乗らない時はとことん内向的にする。

すると気づけばどうでもよくなって、少しずつ元気になっていったりする。

 

 

かの有名な劇作家ウィリアム・シェイクスピア(1564-1616)のロマンス喜劇『The Winter Tale』でこういう文がある。

 

――The silence often of pure innocence persuades when speaking fails.

言葉が役に立たないときには、純粋に真摯な沈黙がしばしば人を説得する。――

 

とやかく何かを言い合うのではなく、沈黙である時のほうが、問題は解決に導かれると提案している。

ヒートアップしているときほど、物事が見えていなかったりするので、もしつらいことがあって気分が落ち込んだときは、とことん寡黙になるのも手だ。

私はこの名言に感銘を受けて以来、なるべく大人しくなるよう実行している。

 

 

――“Every day is a new day.”

「毎日が新しい日だ。」――

 

アメリカの作家アーネスト・ヘミングウェイ(1899-1961)の代表作『The Old Man and the Sea(老人と海)』に出てくる言葉だ。

主人公の年老いた漁師サンチャゴが、自身の不運を励ます言葉として鼓舞している。

 

今日どんなに嫌なことがあっても、明日は違った一日かもしれない。

坂本九さんの名曲『明日があるさにも通じるような、希望のある言葉だと思う。

 

日々が絶望だったとしても、次の日は何か変化がある。

斎藤夏輝も、たとえブログがまとまらなくても、次はなんとかなるという気持ちで過ごしていきたい。